ゼノマル緑?桃太郎オサキ寄り緑優勝レシピ(レシピ載ってる方)@ARSM
2014年7月14日 デッキレシピ
WIXOSSブログと言うよりもはや、ゼノマル緑ブログ(神奈川の田舎の方言でこんにちはの意味)
というわけで、何個目かわからないゼノマル緑だか、桃太郎オサキのレシピを
今回のコンセプトは前々回のももたろうオサキと前回のメタ特化ゼノマル緑のいいとこ取りをしながら更に太陽ゲインへのメタも入れた最強デッキになっています(感想には個人差があります)
まずはレシピ、変更点はいつも通り補足
□ルリグデッキ□
[Lv.4][x1]四型皇艶娘 緑姫
[Lv.3][x1]三型雌々娘 緑姫
[Lv.2][x1]二ノ娘 緑姫
[Lv.1][x1]一ノ娘 緑姫
[Lv.0][x1]緑子
[Lv.-][x2]再三再四
[Lv.-][x1]大器晩成
[Lv.-][x1]ゼノ・マルチプル
[Lv.-][x1]ドント・ムーブ
■メインデッキ■
[Lv.4][x4]幻獣神 オサキ ★
[Lv.3][x1]羅植 バロメット エナためたい 7000が一周して高い気がする
[Lv.2][x3]幻獣 モンキ エナためたい(2行ぶり2度目)
[Lv.1][x4]幻獣 ハチ ★ アド稼ごう
[Lv.1][x4]サーバント O ★
[Lv.1][x3]サーバント O2 焼かれてもマルチエナなら大丈夫
[Lv.-][x4]修復 ★
[Lv.-][x4]増援
[Lv.-][x4]豊潤
[Lv.-][x3]THREE OUT ちょっと減らした、使いどころが大事だぞ
[Lv.-][x2]着植 ★
[Lv.-][x2]SEARCHER ★ 増やしてみた、バーストが期待できますぞ
[Lv.-][x2]TOO BAD スーパーシークレットテク枠 サバを落とす相手は死ぬ
※★はバースト枠
と、いうわけで主な変更点は赤メタの3000ラインのバニラ枠を1000ラインに落としましたが、マルチエナ枠は少し増えたので防御アーツの打ちやすさを据え置きに、焼かれないことよりかは、アーツ使って殴られないことに重きを置きました。
Lv2以降のエナアドを稼げるカードを増やしてソリティアのしやすさを上げてみました。
そして、スーパーシークレットテク枠のTOO BAD
ライフクロスが0になってからが時間のかかる、めんどくさいゲインを無視してハンデスでサバを捨ててからのルリグアタックという必殺技を入れてみました、
脳内計算では50%で相手を倒せるようになります※(計算は必ずしも正しいとは限りません)
一応結果は出せているため、しばらくはプロモ集めでもしようかと思います。
ツッコミ等あればコメントでどーぞ。
というわけで、何個目かわからないゼノマル緑だか、桃太郎オサキのレシピを
今回のコンセプトは前々回のももたろうオサキと前回のメタ特化ゼノマル緑のいいとこ取りをしながら更に太陽ゲインへのメタも入れた最強デッキになっています(感想には個人差があります)
まずはレシピ、変更点はいつも通り補足
□ルリグデッキ□
[Lv.4][x1]四型皇艶娘 緑姫
[Lv.3][x1]三型雌々娘 緑姫
[Lv.2][x1]二ノ娘 緑姫
[Lv.1][x1]一ノ娘 緑姫
[Lv.0][x1]緑子
[Lv.-][x2]再三再四
[Lv.-][x1]大器晩成
[Lv.-][x1]ゼノ・マルチプル
[Lv.-][x1]ドント・ムーブ
■メインデッキ■
[Lv.4][x4]幻獣神 オサキ ★
[Lv.3][x1]羅植 バロメット エナためたい 7000が一周して高い気がする
[Lv.2][x3]幻獣 モンキ エナためたい(2行ぶり2度目)
[Lv.1][x4]幻獣 ハチ ★ アド稼ごう
[Lv.1][x4]サーバント O ★
[Lv.1][x3]サーバント O2 焼かれてもマルチエナなら大丈夫
[Lv.-][x4]修復 ★
[Lv.-][x4]増援
[Lv.-][x4]豊潤
[Lv.-][x3]THREE OUT ちょっと減らした、使いどころが大事だぞ
[Lv.-][x2]着植 ★
[Lv.-][x2]SEARCHER ★ 増やしてみた、バーストが期待できますぞ
[Lv.-][x2]TOO BAD スーパーシークレットテク枠 サバを落とす相手は死ぬ
※★はバースト枠
と、いうわけで主な変更点は赤メタの3000ラインのバニラ枠を1000ラインに落としましたが、マルチエナ枠は少し増えたので防御アーツの打ちやすさを据え置きに、焼かれないことよりかは、アーツ使って殴られないことに重きを置きました。
Lv2以降のエナアドを稼げるカードを増やしてソリティアのしやすさを上げてみました。
そして、スーパーシークレットテク枠のTOO BAD
ライフクロスが0になってからが時間のかかる、めんどくさいゲインを無視してハンデスでサバを捨ててからのルリグアタックという必殺技を入れてみました、
脳内計算では50%で相手を倒せるようになります※(計算は必ずしも正しいとは限りません)
一応結果は出せているため、しばらくはプロモ集めでもしようかと思います。
ツッコミ等あればコメントでどーぞ。
デッキ名のメモに「遅延しないループ」って書いて合っててちょっと笑った。(神奈川の田舎の方言でこんにちはの意味)
早速デッキ紹介行ってみよう。
□ルリグデッキ□
[Lv.4][x1]四型皇艶娘 緑姫
[Lv.3][x1]三型雌々娘 緑姫
[Lv.2][x1]二ノ娘 緑姫
[Lv.1][x1]一ノ娘 緑姫
[Lv.0][x1]緑子
[Lv.-][x2]再三再四
[Lv.-][x1]大器晩成
[Lv.-][x1]ゼノ・マルチプル
[Lv.-][x1]ドント・ムーブ メタ要素①赤対策宝剣防ぐ予定だった。
■メインデッキ■
[Lv.4][x4]幻獣神 オサキ ★
[Lv.3][x2]幻獣 ビグタット ★ メタ要素②青とか暁とか15000ライン意識してみた
[Lv.2][x2]幻獣 モンキ
[Lv.2][x2]サーバント D ★
[Lv.1][x4]サーバント O ★
[Lv.1][x3]コードアート S・C メタ要素③ 赤の登場焼きに焼かれず、死んでもドンムのコストになれる。
[Lv.1][x3]幻獣 スワロウ メタ要素④ 赤の登場焼きに焼かれず序盤の殴りを防げる3000打点に可能性を見出した
[Lv.1][x1]幻獣 ハチ ★
[Lv.-][x4]修復 ★
[Lv.-][x4]THREE OUT
[Lv.-][x4]増援
[Lv.-][x4]豊潤
[Lv.-][x2]着植 ★ 速度を上げるには何よりのカード、トドメがさせないのが玉にキズ
[Lv.-][x1]SEARCHER ★ 時間短縮が可能なサーチカード
※★はバースト枠
というわけで解説を、大会ルール(20分制限)と前回のデッキの弱点であった、速攻メタを考え
いわゆる桃太郎オサキからは、少し離れメタに重きを置いてみました。
まずはINしたカードから
(出)での焼きを防げるLv1の3000バニラとドンムを採用、枚数はかなり悩みましたが調整の末3:3がグロウ事故も置きず
ほぼ2ターン後にはドンムが打てるようになることがわかりましたので、3枚づつに
ビグタットは対戦相手的に使用しなかったが、15000ラインの必要性が増えるとありかもしれない、今のところは抜き候補
SEARCHERについては、今回ピン差しだったためあまり仕事は少なかったが、バーストで出た時の心強さはなかなか。よく無色であることを忘れて青エナで払う
とりあえずはこんなかんじでINしていました。
逆にOUTしたカードたちは
キジ:悪くはなかったLv3にビグダットの打点が欲しかったため抜かれていきました。
ハチ:結構隙だったけれどもLv1のバニラが増えていき、対赤を考えた時の1ターン目の安定行動が
青エナチャージ、手札からSCとサバDなどが安定行動となったため、出す場面が減っており、対象カードも減ったため少なくなっていった。
サバO2:こちらも赤メタの関係で、さすがに焼かれすぎるためライフが危険域まで突っ走るため抜くことになりました。サバD入ったんでトントン
とこんなかんじで、Lv1時に出来る事は減りましたが、即死の危険性を極力なくし、3ターン目着植、4ターン目ソリティア、5ターン目止め
を目指してみました。
回し方については、前回、前々回と書いてある通りでそれなりに動きたい通りに動けたかと思っています。
ただまぁメタが噛み合わなかったのはちょっと心残りで、もう少し白に重きを置いても良かったのかもしれません。
しばらくはまだ、ゼノマル緑で頑張っていこうかと思いますので、ゼノマル緑ばっかのこのブログを応援してやってください。
早速デッキ紹介行ってみよう。
□ルリグデッキ□
[Lv.4][x1]四型皇艶娘 緑姫
[Lv.3][x1]三型雌々娘 緑姫
[Lv.2][x1]二ノ娘 緑姫
[Lv.1][x1]一ノ娘 緑姫
[Lv.0][x1]緑子
[Lv.-][x2]再三再四
[Lv.-][x1]大器晩成
[Lv.-][x1]ゼノ・マルチプル
[Lv.-][x1]ドント・ムーブ メタ要素①赤対策宝剣防ぐ予定だった。
■メインデッキ■
[Lv.4][x4]幻獣神 オサキ ★
[Lv.3][x2]幻獣 ビグタット ★ メタ要素②青とか暁とか15000ライン意識してみた
[Lv.2][x2]幻獣 モンキ
[Lv.2][x2]サーバント D ★
[Lv.1][x4]サーバント O ★
[Lv.1][x3]コードアート S・C メタ要素③ 赤の登場焼きに焼かれず、死んでもドンムのコストになれる。
[Lv.1][x3]幻獣 スワロウ メタ要素④ 赤の登場焼きに焼かれず序盤の殴りを防げる3000打点に可能性を見出した
[Lv.1][x1]幻獣 ハチ ★
[Lv.-][x4]修復 ★
[Lv.-][x4]THREE OUT
[Lv.-][x4]増援
[Lv.-][x4]豊潤
[Lv.-][x2]着植 ★ 速度を上げるには何よりのカード、トドメがさせないのが玉にキズ
[Lv.-][x1]SEARCHER ★ 時間短縮が可能なサーチカード
※★はバースト枠
というわけで解説を、大会ルール(20分制限)と前回のデッキの弱点であった、速攻メタを考え
いわゆる桃太郎オサキからは、少し離れメタに重きを置いてみました。
まずはINしたカードから
(出)での焼きを防げるLv1の3000バニラとドンムを採用、枚数はかなり悩みましたが調整の末3:3がグロウ事故も置きず
ほぼ2ターン後にはドンムが打てるようになることがわかりましたので、3枚づつに
ビグタットは対戦相手的に使用しなかったが、15000ラインの必要性が増えるとありかもしれない、今のところは抜き候補
SEARCHERについては、今回ピン差しだったためあまり仕事は少なかったが、バーストで出た時の心強さはなかなか。
とりあえずはこんなかんじでINしていました。
逆にOUTしたカードたちは
キジ:悪くはなかったLv3にビグダットの打点が欲しかったため抜かれていきました。
ハチ:結構隙だったけれどもLv1のバニラが増えていき、対赤を考えた時の1ターン目の安定行動が
青エナチャージ、手札からSCとサバDなどが安定行動となったため、出す場面が減っており、対象カードも減ったため少なくなっていった。
サバO2:こちらも赤メタの関係で、さすがに焼かれすぎるためライフが危険域まで突っ走るため抜くことになりました。サバD入ったんでトントン
とこんなかんじで、Lv1時に出来る事は減りましたが、即死の危険性を極力なくし、3ターン目着植、4ターン目ソリティア、5ターン目止め
を目指してみました。
回し方については、前回、前々回と書いてある通りでそれなりに動きたい通りに動けたかと思っています。
ただまぁメタが噛み合わなかったのはちょっと心残りで、もう少し白に重きを置いても良かったのかもしれません。
しばらくはまだ、ゼノマル緑で頑張っていこうかと思いますので、ゼノマル緑ばっかのこのブログを応援してやってください。
【WIXOSS】ビッグバン採用ユヅキLv4型レシピ@ARSM
2014年6月30日 デッキレシピ コメント (4)ブログ読者様の環境が最先端すぎてついていくのが精一杯じゃー(神奈川の田舎の方言でこんにちはの意味)
と、いうわけでとりあえず妄想気味に組んでみました、ビッグバン採用ユヅキです。
まずはレシピから回してないデッキなので、IN、OUTのコメントはバシバシほしいです。
とりあえずレシピを
□ルリグデッキ□
[Lv.4][x1]火鳥風月 遊月・肆
[Lv.3][x1]轟炎罪 遊月・参 緑色が20枚のため花代系よりコスト払いやすいこちらを採用
[Lv.2][x1]花代・爾
[Lv.1][x1]花代・壱
[Lv.0][x1]花代・零
[Lv.-][x3]チャージング
[Lv.-][x1]サルベージ ダメ押し用のシグニ回収要因、ガンスナ回収のはず
[Lv.-][x1]大器晩成 ぶっぱボーン
■メインデッキ■
[Lv.4][x4]弩砲ガンスナイパー ガンスナイプ ★ アダマススフィアと悩みましたが、ビッグバン後にダブクラ付けられるように、ダブクラ付けのコストが軽いガンスナ採用
[Lv.4][x4]幻獣神 オサキ ★ バースト枠兼、キジコスト
[Lv.3][x4]幻獣 キジ ★ エナブースト兼豊潤要因
[Lv.3][x4]サーバント T ★ マルチエナ兼8000ライン
[Lv.2][x4]サーバント D2
[Lv.2][x4]羅石 ヒスイ 焼き枠
[Lv.1][x4]羅植 サルビア
[Lv.1][x4]羅石 アメジスト 焼き枠
[Lv.-][x4]豊潤 めなま枠 Lv3以降で、サルビア、キジ、キジで打てれば理想出来なくても2体は並ぶと予想
[Lv.-][x4]修復 ★ 言わずもがなのバースト枠
一応Lv1,2は登場焼きシグニで焼いて殴り、Lv3以降はキジ、キジ、サルビアの豊潤を目指しためたエナを放出する予定です。
修復オサキ、キジ豊潤は出張セットとして、とりあえず考えて入れております。
カーネリアンは、上記豊潤セットがバースト枠が厳しくなるため、不採用です。カーネリアンの代わりに、ハチを入れようとしてましたがカツカツのため諦めました。
アドバンテージを稼ぐカードが3体シグニ条件達成豊潤 or アメジスト or ヒスイ なのが不安ではあります。
バシバシダメ出し等をしてもらえれば、ゼノマル緑とどっちが強いのかも出せますので、コメントどしどし募集中です。
ゲイン対策したいんで、着植とか入れたいなぁ・・・
と、いうわけでとりあえず妄想気味に組んでみました、ビッグバン採用ユヅキです。
まずはレシピから回してないデッキなので、IN、OUTのコメントはバシバシほしいです。
とりあえずレシピを
□ルリグデッキ□
[Lv.4][x1]火鳥風月 遊月・肆
[Lv.3][x1]轟炎罪 遊月・参 緑色が20枚のため花代系よりコスト払いやすいこちらを採用
[Lv.2][x1]花代・爾
[Lv.1][x1]花代・壱
[Lv.0][x1]花代・零
[Lv.-][x3]チャージング
[Lv.-][x1]サルベージ ダメ押し用のシグニ回収要因、ガンスナ回収のはず
[Lv.-][x1]大器晩成 ぶっぱボーン
■メインデッキ■
[Lv.4][x4]弩砲
[Lv.4][x4]幻獣神 オサキ ★ バースト枠兼、キジコスト
[Lv.3][x4]幻獣 キジ ★ エナブースト兼豊潤要因
[Lv.3][x4]サーバント T ★ マルチエナ兼8000ライン
[Lv.2][x4]サーバント D2
[Lv.2][x4]羅石 ヒスイ 焼き枠
[Lv.1][x4]羅植 サルビア
[Lv.1][x4]羅石 アメジスト 焼き枠
[Lv.-][x4]豊潤 めなま枠 Lv3以降で、サルビア、キジ、キジで打てれば理想出来なくても2体は並ぶと予想
[Lv.-][x4]修復 ★ 言わずもがなのバースト枠
一応Lv1,2は登場焼きシグニで焼いて殴り、Lv3以降はキジ、キジ、サルビアの豊潤を目指しためたエナを放出する予定です。
修復オサキ、キジ豊潤は出張セットとして、とりあえず考えて入れております。
カーネリアンは、上記豊潤セットがバースト枠が厳しくなるため、不採用です。カーネリアンの代わりに、ハチを入れようとしてましたがカツカツのため諦めました。
アドバンテージを稼ぐカードが3体シグニ条件達成豊潤 or アメジスト or ヒスイ なのが不安ではあります。
バシバシダメ出し等をしてもらえれば、ゼノマル緑とどっちが強いのかも出せますので、コメントどしどし募集中です。
ゲイン対策したいんで、着植とか入れたいなぁ・・・
【WIXOSS】WIXOSSツアー新宿レポ@ARSM
2014年6月29日 デッキレシピ コメント (4)時間無制限×絶対に負けないデッキ=無敵(神奈川の田舎の方言でこんにちはの意味)
と、いうわけでWIXOSSツアー新宿レポのレポをしたいと思います。
使用デッキは当然「ゼノマル緑」ですが、もう「再三オサキ」って感じになってます。
まずはレシピから
□ルリグデッキ□
[Lv.4][x1]四型皇艶娘 緑姫
[Lv.3][x1]三型雌々娘 緑姫
[Lv.2][x1]二ノ娘 緑姫
[Lv.1][x1]一ノ娘 緑姫 ついに卒業しちゃいました
[Lv.0][x1]緑子
[Lv.-][x3]再三再四 アークゲイン状態だとゼノマルが効きにくくかつ事故予防のため、再三再四ガチ積み体制に
[Lv.-][x1]ゼノ・マルチプル 言わずもがな①1枚なので打つタイミングがかなり重要
[Lv.-][x1]大器晩成 言わずもがな②
■メインデッキ■
[Lv.4][x4]幻獣神 オサキ★ 神ofゴッド①
[Lv.3][x4]幻獣 キジ★ 【新枠】エナに困ったときにオサキ捨ててみたり出来る
[Lv.2][x4]幻獣 モンキ 【新枠】出し特+ハチ対象
[Lv.1][x4]幻獣 ハチ★ 【新枠】コンボ始動から、アドバンテージ稼ぎまで、最近の裏エース枠
[Lv.1][x4]サーバント O2
[Lv.1][x2]サーバント O★
[Lv.-][x4]豊潤 今回のめなま枠①めなまの上位互換
[Lv.-][x4]増援 頼れる相棒
[Lv.-][x4]修復★ 神ofゴッド②
[Lv.-][x4]THREE OUT 頼れるドロソ
[Lv.-][x2]着植★ 着床しちゃうーバーストで出てよし、素撃ちしてよし、アタッカー枠
※★付きはバースト枠
と、いうわけで解説入ります。
コンセプトとしては、アークゲイン入りのタマ系に絶対負けず、赤系ニモマケズ、青ニモマケズ、他のデッキにもマケズです。
以前のゼノマル緑は、3止め花代メタしてゼノマルをエンジンにしつつで動かしてましたが、2弾に入り「先駆の大天使 アークゲイン」という強カードがキたため
しっかりメタりながら負けなければ勝てる理論の基組みました。
基本的な回し方としてはLV1,2帯は新枠の桃太郎シリーズでアド稼ぎながら、相手の攻撃は基本マグロで
死にそうになったら、「再三再四」で「修復」回収等でライフクロスがなるべく4以上になるようにしながらLv4にして、
Lv4になったら、バースト「着植」や、素打ち「着植」を混ぜながら相手のライフクロスを減らして、トドメのビッグバンと言ったデッキです。
今回入れて一番仕事をしたのは上にもありますが、「幻獣 ハチ」でデッキトップを公開した後、もし「修復」がめくれた場合は、再三再四で多少アド損しても、「修復」回収からの、「修復」発動で、デッキトップの「修復」を送ってアドアドしたり、
マルチエナ系見えたら、「増援」等で送ってゼノマルを打てるようにするなど、コンボ力が上がります。
最終盤面は「幻獣神 オサキ」×2+桃太郎シリーズのなんかで「豊潤」打って+4エナをやりまくり、デッキにスリーアウト眠ってる場合や、
修復2連打時に、エナが16以上ある場合はオサキの2コス効果でデッキに「修復」等素敵なカードを戻しながら「修復」を撃ってリシャッフルの1ダメを防ぎつつアドバンテージを取ることも出来ます。
前回からの変更点としてはそんな感じです。
最大の敵は時間制限なので、動画等とって、時間制限にも勝てるようにしたいと思います。
おそらく動画を近日公開
ってな感じで、今日はここまで、もし改善案とかあるとコメント等に書いてもらったら、うちに来てこのデッキで ファック楽しくバトルしてやろう
と、いうわけでWIXOSSツアー新宿レポのレポをしたいと思います。
使用デッキは当然「ゼノマル緑」ですが、もう「再三オサキ」って感じになってます。
まずはレシピから
□ルリグデッキ□
[Lv.4][x1]四型皇艶娘 緑姫
[Lv.3][x1]三型雌々娘 緑姫
[Lv.2][x1]二ノ娘 緑姫
[Lv.1][x1]一ノ娘 緑姫 ついに卒業しちゃいました
[Lv.0][x1]緑子
[Lv.-][x3]再三再四 アークゲイン状態だとゼノマルが効きにくくかつ事故予防のため、再三再四ガチ積み体制に
[Lv.-][x1]ゼノ・マルチプル 言わずもがな①1枚なので打つタイミングがかなり重要
[Lv.-][x1]大器晩成 言わずもがな②
■メインデッキ■
[Lv.4][x4]幻獣神 オサキ★ 神ofゴッド①
[Lv.3][x4]幻獣 キジ★ 【新枠】エナに困ったときにオサキ捨ててみたり出来る
[Lv.2][x4]幻獣 モンキ 【新枠】出し特+ハチ対象
[Lv.1][x4]幻獣 ハチ★ 【新枠】コンボ始動から、アドバンテージ稼ぎまで、最近の裏エース枠
[Lv.1][x4]サーバント O2
[Lv.1][x2]サーバント O★
[Lv.-][x4]豊潤 今回のめなま枠①
[Lv.-][x4]増援 頼れる相棒
[Lv.-][x4]修復★ 神ofゴッド②
[Lv.-][x4]THREE OUT 頼れるドロソ
[Lv.-][x2]着植★
※★付きはバースト枠
と、いうわけで解説入ります。
コンセプトとしては、アークゲイン入りのタマ系に絶対負けず、赤系ニモマケズ、青ニモマケズ、他のデッキにもマケズです。
以前のゼノマル緑は、3止め花代メタしてゼノマルをエンジンにしつつで動かしてましたが、2弾に入り「先駆の大天使 アークゲイン」という強カードがキたため
しっかりメタりながら負けなければ勝てる理論の基組みました。
基本的な回し方としてはLV1,2帯は新枠の桃太郎シリーズでアド稼ぎながら、相手の攻撃は基本マグロで
死にそうになったら、「再三再四」で「修復」回収等でライフクロスがなるべく4以上になるようにしながらLv4にして、
Lv4になったら、バースト「着植」や、素打ち「着植」を混ぜながら相手のライフクロスを減らして、トドメのビッグバンと言ったデッキです。
今回入れて一番仕事をしたのは上にもありますが、「幻獣 ハチ」でデッキトップを公開した後、もし「修復」がめくれた場合は、再三再四で多少アド損しても、「修復」回収からの、「修復」発動で、デッキトップの「修復」を送ってアドアドしたり、
マルチエナ系見えたら、「増援」等で送ってゼノマルを打てるようにするなど、コンボ力が上がります。
最終盤面は「幻獣神 オサキ」×2+桃太郎シリーズのなんかで「豊潤」打って+4エナをやりまくり、デッキにスリーアウト眠ってる場合や、
修復2連打時に、エナが16以上ある場合はオサキの2コス効果でデッキに「修復」等素敵なカードを戻しながら「修復」を撃ってリシャッフルの1ダメを防ぎつつアドバンテージを取ることも出来ます。
前回からの変更点としてはそんな感じです。
最大の敵は時間制限なので、動画等とって、時間制限にも勝てるようにしたいと思います。
おそらく動画を近日公開
ってな感じで、今日はここまで、もし改善案とかあるとコメント等に書いてもらったら、うちに来てこのデッキで
しょこたん「ゆたか君。好きなルリグは?」
ゆたか君「流星の巫女タマヨリヒメです」
一同「えー!」
しょこたん「流星の巫女タマヨリヒメ! 何で?」
ゆたか君「ええっと……」
ゆたか君「矢張り何と言っても先ず高い攻撃種族値ですよね。特攻種族値全ルリグ中第24位の常時:貴方の全ての白のシグニのパワーを+1000する。 で、其処から繰り出される2000ハニエル。まあ、僕は敢えて決定力を上げる為にボーニャを採用して行くんですけれども、 非常に強力ですよね。後、アークオーラ4積みと云った防御面攻撃面共に優れているスペルもこれ魅力的だと思います。 まあ、しょこたんさんなら余裕で理解出来ますよね。はい」
一同「へえー!」
ゴルゴ隊員「太陽の巫女タマヨリヒメにはしなかったんだね?」
ゆたか君「何故なら流星の巫女タマヨリヒメの方が速いからです。御存知です? 太陽までのターン数が4、 それに対し流星の巫女タマヨリヒメのターン数は2なんです。この2の差がとても大きくて、 流星の巫女タマヨリヒメの場合は素早さに補正を掛けて、チャージングを4回発動する事で実数値17エナ。 これに大器晩成(ビッグバン)と云うアーツを持たせる事によりルリグが3回攻撃となって7ダメージにまで達するんです。 これはゼノマル緑や3止花代と云ったメジャールリグ所謂130族のライフクロスを1だけ上回るダメージなんですね。 流星の巫女タマヨリヒメと云うのは素早さが1違うだけで先手後手が決定して仕舞うゲームです。 だからその1の差でこう云ったルリグに対して先手攻撃を打てるんです。まあ、倒せるかどうかは別として。 確かに太陽タマは流星の巫女タマヨリヒメよりも耐久力決定力共に上回ってはいますが、 素早さでは流星の巫女タマヨリヒメが上回っている以上明確に差別化が出来ていますし、下手すりゃこれ流星の巫女タマヨリヒメの方が強いんじゃないですかね。 だから敢えて流星の巫女タマヨリヒメで止めてるんです。はい。て言うかゴルゴさん、太陽タマを採用されていたと云う事ですが、何も知らないんですね。はっきり言って今の質問愚問ですよ。収録が終わった後直ちに帰宅し、WIXOSSの基礎を学びなさい」
一同「あっはっはっはっは……」
山本隊員「自分の中で好きな身体のパーツは?」
ゆたか君「常に上を目指し向上心を忘れる事無くただ只管にWIXOSSに切磋琢磨する。 デッキ構築を完コピや妥協と云う手段に手を染める事も無く寝る間も惜しみデッキビルド作業に没頭する。直向きな……」
ゆたか君「心です」
(神奈川の田舎の方言でこんにちはの意味)
挨拶が長くなりましたが、コメント等もありましたので、ゼノマル緑に強いという2止めタマ組んでみました。
□ルリグデッキ□
[Lv.2][x1]流星の巫女 タマヨリヒメ どうせ1しか並べないので1000UPでアメジストに少しだけ強く
[Lv.1][x1]三日月の巫女 タマヨリヒメ
[Lv.0][x1]新月の巫女 タマヨリヒメ
[Lv.-][x4]チャージング
[Lv.-][x1]ロココ・バウンダリー 裏エース
[Lv.-][x1]大器晩成 相手倒すマン
[Lv.-][x1]ゼノ・マルチプル 言わずと知れた
■メインデッキ■
[Lv.4][x4]幻獣神 オサキ★ エナブースト引いたらサルビアか、ハニエルの餌に
[Lv.2][x4]サーバント D★
[Lv.1][x4]小弓 ボーニャ 出弓コンボからエナ整理まで働き者の子
[Lv.1][x4]羅植 サルビア エナブーストさんめなまのコストと無駄なし
[Lv.1][x4]探求の思想 ハニエル ライフクロス確認しつつサーチして焼かれるまでが仕事です
[Lv.1][x4]サーバント O2
[Lv.1][x4]サーバント O★
[Lv.1][x4]出弓 ボウ★ 唯一のアド要素、ブッパしたりしなかったり
[Lv.-][x4]アーク・オーラ★ 倒せる時に使いたい
[Lv.-][x4]芽生 め な ま 枠
と、いうわけで組んでみました、2止めタマ(ビッグバンタマ?)
シンプルな4×10枚のデッキで事故率は低め
回し方としてまず、理想初手として目標は出弓とボーニャをハンドとあとはアークオーラ、その他は適当、めなまあると捗るかな?
lv1が24枚と半数超えているため出弓は最悪ぶっぱで出してOK
ボーニャ出弓の場合は赤じゃなければボーニャだけ出してデッキ操作してボーニャ真でなければエナに送って次ターンに出弓からが吉、赤相手なら出弓からでダメージ減らしておきたい。
2ターン目以降相手に壁がなければ殴り、ルリグで攻撃し続け隙を見てビッグバンアークオーラを決めたい。
ちなみにここからはゼノマル緑相手に回した感想となりますが、
2止め先行で回してみましたが、2回中2回2止めが勝ちました。
ただ、ゼノマル側のプレミが多いのでそこを無くすのが緑側の対策ですかね
1回目 ゼノマル緑側行動コンセプト:ダメージ与えられるところとルリグは全殴り、サバも集めて、ゼノマル打ってダメージも減らす
先行1ターン目マリガン後に、出弓とサバ初手で出弓出したらボーニャが来るトップ操作でアークオーラ予約しながらエンド
後攻側緑空いてるところにサバ0出して殴り、
2ターン目がら空きのため3面パンチ+ルリグで4ダメ 相手ゼノマル打てるぐらいのエナ貯まる。
後攻2ターン目なんとか中盾2枚を壁として貼る
先行3ターン目に殴りに行く時にゼノマル食らうがルリグアタック ガードされる。
後攻3ターン目ゼノマル打てない状態になりながらルリグのみアタック 前ターンのゼノマルとこのターンのライフ管理が結果的にダメだった。
先行4ターン目場に5エナあり、手札にめなま1枚合ったため、手札の適当なカードエナためからチャージング+めなまで11エナ(白7以上)を作り、相手がゼノマル打てるエナではなかったため、ロココ+アークオーラで連続パンチして終わり
2戦目 ゼノマル緑側行動コンセプト:殴らない、サバはそれほど意識しない、ゼノマル打ってダメージも減らす
大体1戦目と似た感じでボーニャでデッキを操作しながらサルビアでエナ送りを綺麗にされる、2ターン目までにゼノマルが打てず、ライフクロス2からビックバンで死亡
2止めタマ的には輝かしい感じではあるが、ゼノマル緑としては非常に悔いが残る結果となった。4ターン目までの生き残りに置いて、エナやハンドが余ってしまっているためもっと詰める必要が合った。特に再三再四を使わず死んでいたりするため、そこは気をつける必要がある。
体感としては、赤爾改に似ているが、2桁エナ溜まった時の選択肢が豊富でアークオーラとビックバンは言わずもがなだが、ゼノマルバウンダリーや、ロココアークオーラなど、キル手段が多いため、クロスが何枚で安全圏かがまだわかっていないが、相手のアーツ手札が、めなま1とチャージング4と計算すれば、常に+5エナ出来るため、5エナ貯まるターンからキルルートができていると言っても過言ではないためゼノマル緑としては1手早い行動が大事だと考える。
また、ゼノマル緑の手札のホールド基準としてオサキは絶対のこしと考えていたが、青相手や、速効型だと使用可能な手札が減るだけなので、素直に低レベルが手札に残るおr来るようにすべき出来だと見えてきたのは、いいことかもしれない。
今のところは2止め先行で7:3 後攻でも6:4ぐらいの体感ではあるが、回し方を覚えれば先行取られても5:5に近づけるのではないかと考える
きょうのところはこれくらいで。
ゆたか君「流星の巫女タマヨリヒメです」
一同「えー!」
しょこたん「流星の巫女タマヨリヒメ! 何で?」
ゆたか君「ええっと……」
ゆたか君「矢張り何と言っても先ず高い攻撃種族値ですよね。特攻種族値全ルリグ中第24位の常時:貴方の全ての白のシグニのパワーを+1000する。 で、其処から繰り出される2000ハニエル。まあ、僕は敢えて決定力を上げる為にボーニャを採用して行くんですけれども、 非常に強力ですよね。後、アークオーラ4積みと云った防御面攻撃面共に優れているスペルもこれ魅力的だと思います。 まあ、しょこたんさんなら余裕で理解出来ますよね。はい」
一同「へえー!」
ゴルゴ隊員「太陽の巫女タマヨリヒメにはしなかったんだね?」
ゆたか君「何故なら流星の巫女タマヨリヒメの方が速いからです。御存知です? 太陽までのターン数が4、 それに対し流星の巫女タマヨリヒメのターン数は2なんです。この2の差がとても大きくて、 流星の巫女タマヨリヒメの場合は素早さに補正を掛けて、チャージングを4回発動する事で実数値17エナ。 これに大器晩成(ビッグバン)と云うアーツを持たせる事によりルリグが3回攻撃となって7ダメージにまで達するんです。 これはゼノマル緑や3止花代と云ったメジャールリグ所謂130族のライフクロスを1だけ上回るダメージなんですね。 流星の巫女タマヨリヒメと云うのは素早さが1違うだけで先手後手が決定して仕舞うゲームです。 だからその1の差でこう云ったルリグに対して先手攻撃を打てるんです。まあ、倒せるかどうかは別として。 確かに太陽タマは流星の巫女タマヨリヒメよりも耐久力決定力共に上回ってはいますが、 素早さでは流星の巫女タマヨリヒメが上回っている以上明確に差別化が出来ていますし、下手すりゃこれ流星の巫女タマヨリヒメの方が強いんじゃないですかね。 だから敢えて流星の巫女タマヨリヒメで止めてるんです。はい。て言うかゴルゴさん、太陽タマを採用されていたと云う事ですが、何も知らないんですね。はっきり言って今の質問愚問ですよ。収録が終わった後直ちに帰宅し、WIXOSSの基礎を学びなさい」
一同「あっはっはっはっは……」
山本隊員「自分の中で好きな身体のパーツは?」
ゆたか君「常に上を目指し向上心を忘れる事無くただ只管にWIXOSSに切磋琢磨する。 デッキ構築を完コピや妥協と云う手段に手を染める事も無く寝る間も惜しみデッキビルド作業に没頭する。直向きな……」
ゆたか君「心です」
(神奈川の田舎の方言でこんにちはの意味)
挨拶が長くなりましたが、コメント等もありましたので、ゼノマル緑に強いという2止めタマ組んでみました。
□ルリグデッキ□
[Lv.2][x1]流星の巫女 タマヨリヒメ どうせ1しか並べないので1000UPでアメジストに少しだけ強く
[Lv.1][x1]三日月の巫女 タマヨリヒメ
[Lv.0][x1]新月の巫女 タマヨリヒメ
[Lv.-][x4]チャージング
[Lv.-][x1]ロココ・バウンダリー 裏エース
[Lv.-][x1]大器晩成 相手倒すマン
[Lv.-][x1]ゼノ・マルチプル 言わずと知れた
■メインデッキ■
[Lv.4][x4]幻獣神 オサキ★ エナブースト引いたらサルビアか、ハニエルの餌に
[Lv.2][x4]サーバント D★
[Lv.1][x4]小弓 ボーニャ 出弓コンボからエナ整理まで働き者の子
[Lv.1][x4]羅植 サルビア エナブーストさんめなまのコストと無駄なし
[Lv.1][x4]探求の思想 ハニエル ライフクロス確認しつつサーチして焼かれるまでが仕事です
[Lv.1][x4]サーバント O2
[Lv.1][x4]サーバント O★
[Lv.1][x4]出弓 ボウ★ 唯一のアド要素、ブッパしたりしなかったり
[Lv.-][x4]アーク・オーラ★ 倒せる時に使いたい
[Lv.-][x4]芽生 め な ま 枠
と、いうわけで組んでみました、2止めタマ(ビッグバンタマ?)
シンプルな4×10枚のデッキで事故率は低め
回し方としてまず、理想初手として目標は出弓とボーニャをハンドとあとはアークオーラ、その他は適当、めなまあると捗るかな?
lv1が24枚と半数超えているため出弓は最悪ぶっぱで出してOK
ボーニャ出弓の場合は赤じゃなければボーニャだけ出してデッキ操作してボーニャ真でなければエナに送って次ターンに出弓からが吉、赤相手なら出弓からでダメージ減らしておきたい。
2ターン目以降相手に壁がなければ殴り、ルリグで攻撃し続け隙を見てビッグバンアークオーラを決めたい。
ちなみにここからはゼノマル緑相手に回した感想となりますが、
2止め先行で回してみましたが、2回中2回2止めが勝ちました。
ただ、ゼノマル側のプレミが多いのでそこを無くすのが緑側の対策ですかね
1回目 ゼノマル緑側行動コンセプト:ダメージ与えられるところとルリグは全殴り、サバも集めて、ゼノマル打ってダメージも減らす
先行1ターン目マリガン後に、出弓とサバ初手で出弓出したらボーニャが来るトップ操作でアークオーラ予約しながらエンド
後攻側緑空いてるところにサバ0出して殴り、
2ターン目がら空きのため3面パンチ+ルリグで4ダメ 相手ゼノマル打てるぐらいのエナ貯まる。
後攻2ターン目なんとか中盾2枚を壁として貼る
先行3ターン目に殴りに行く時にゼノマル食らうがルリグアタック ガードされる。
後攻3ターン目ゼノマル打てない状態になりながらルリグのみアタック 前ターンのゼノマルとこのターンのライフ管理が結果的にダメだった。
先行4ターン目場に5エナあり、手札にめなま1枚合ったため、手札の適当なカードエナためからチャージング+めなまで11エナ(白7以上)を作り、相手がゼノマル打てるエナではなかったため、ロココ+アークオーラで連続パンチして終わり
2戦目 ゼノマル緑側行動コンセプト:殴らない、サバはそれほど意識しない、ゼノマル打ってダメージも減らす
大体1戦目と似た感じでボーニャでデッキを操作しながらサルビアでエナ送りを綺麗にされる、2ターン目までにゼノマルが打てず、ライフクロス2からビックバンで死亡
2止めタマ的には輝かしい感じではあるが、ゼノマル緑としては非常に悔いが残る結果となった。4ターン目までの生き残りに置いて、エナやハンドが余ってしまっているためもっと詰める必要が合った。特に再三再四を使わず死んでいたりするため、そこは気をつける必要がある。
体感としては、赤爾改に似ているが、2桁エナ溜まった時の選択肢が豊富でアークオーラとビックバンは言わずもがなだが、ゼノマルバウンダリーや、ロココアークオーラなど、キル手段が多いため、クロスが何枚で安全圏かがまだわかっていないが、相手のアーツ手札が、めなま1とチャージング4と計算すれば、常に+5エナ出来るため、5エナ貯まるターンからキルルートができていると言っても過言ではないためゼノマル緑としては1手早い行動が大事だと考える。
また、ゼノマル緑の手札のホールド基準としてオサキは絶対のこしと考えていたが、青相手や、速効型だと使用可能な手札が減るだけなので、素直に低レベルが手札に残るおr来るようにすべき出来だと見えてきたのは、いいことかもしれない。
今のところは2止め先行で7:3 後攻でも6:4ぐらいの体感ではあるが、回し方を覚えれば先行取られても5:5に近づけるのではないかと考える
きょうのところはこれくらいで。
【WIXOSS】ゼノマル緑ループ軸レシピ@ARSM
2014年6月12日 デッキレシピ何とか、ウィクロスのスタータ緑も黒も買えたー (神奈川の田舎の方言でこんにちはの意味)
と言う訳で、今流行りのゼノマル緑、メインデッキのレシピは遅延ループ用で組んであったが、増援が揃ったのがゼノマル後なので、アーツいじってゼノマル緑に変えてみました。まずはレシピから
追記:とある筋から、壮大なチートと言われたので修正、デッキ調整してまた出したい。
□ルリグデッキ□
[Lv.4][x1]四型皇艶娘 緑姫 1000アップは大事 オサキが死ににくくなる
[Lv.3][x1]三型雌々娘 緑姫 言わずもがなでコスト安い
[Lv.2][x1]二型闘婚娘 緑姫 並べることもないので若干焼かれにくい方を
[Lv.1][x1]一型舞闘娘 緑姫 新しくバニラ来たけどコンボ考えると、こっちが好き
[Lv.0][x1]闘娘 緑姫
[Lv.-][x3]ゼノ・マルチプル
[Lv.-][x1]大器晩成
[Lv.-][x1]再三再四 もとサルベージ枠グリーンワナ対応でとりあえず入れてみた
■メインデッキ■
[Lv.4][x4]幻獣神 オサキ
[Lv.4][x2]サーバント Q2 追記:とりあえずエナ調整として入れてみて様子見してみたい
[Lv.4][x2]サーバント Q
[Lv.3][x4]サーバント T
[Lv.2][x4]サーバント D サーバントについてはあんまり並べないので青意識でO抜きの10枚構成
[Lv.2][x2]幻水 シャコタン 二枚交換要因兼青エナ要因
[Lv.1][x3]羅植 サルビア
[Lv.-][x4]修復
[Lv.-][x4]増援 めなま枠その①
[Lv.-][x4]THREE OUT
[Lv.-][x4]包括する知識 エナを無限と考えてるので手札とエナ色にこだわらない包括を採用
[Lv.-][x3]芽生 めなま枠その②枚数の都合で3枚に
[Lv.-][x2]逆出 オサキいるときにオサキ出してエナためたりと再三再四とアンシナだから交換候補かも
追記:クロス22枚でした
回し方としては、1,2ターン目はとにかくエナためる事が第一目標
三ターン目からゼノマル打てると楽なのでエナチャージはサーバントが候補赤とかでなければドンドンエナに置いてくまた、サルビアはなるべく使っていく
コストは残す候補順としてオサキ>スリーアウト>修復>その他スペル>サーバント>その他シグニ
なのでシグニから捨てていく感覚で
また、相手の場に穴が空いていれば死んでもマルチエナになるサーバントで殴るのがいいでしょう
三ターン目はゼノマルからのサバ出しが理想ですが、ダメそうなら返しの四レベ時にライフクロスがゼロになるように動きましょう。
全焼きされてもゼノマル打てば死なないようにエナと盤面を調整します。
四ターン目以降はループギミック活かしてライフクロスを2枚以上、ゼノマル打てる状態で返して
削りきれるならビックバンからのトドメを、ダメそうなら死なない程度に回復これをします。
ポイントとしては、修復を打つ前のターンにライフクロスを0にする事でデッキ切れからのダメージを防ぐこと
オサキの起動効果のデッキに緑のカードを戻すは使わない事が大事です。
この効果は修復とは相性がいいんですが、エナ消費が激しいのと、ドローソースが効果後にデッキにいなくなるため、
使うとすればエナ15以上、ハンドに修復二枚とドロソがあるなどでないと割に合いません
あとは赤3止など相手の速攻デッキは3ターン目に修復を使わされないようにしたいです。
ここで12エナためて修復を二回撃つとエナが6減ってクロスが3枚増えますがジリ貧になりやすくおすすめできません。
次のターンであればオサキを絡める事で使用エナが4減るためジリ貧を防ぎやすくなります
そのため速攻デッキ相手はガード使用、壁シグニを出しゼノマル1回打てるようにして凌ぐのがいいでしょう
また構築見直したら書くかもしれませんが今回はここまで。
と言う訳で、今流行りのゼノマル緑、メインデッキのレシピは遅延ループ用で組んであったが、増援が揃ったのがゼノマル後なので、アーツいじってゼノマル緑に変えてみました。まずはレシピから
追記:とある筋から、壮大なチートと言われたので修正、デッキ調整してまた出したい。
□ルリグデッキ□
[Lv.4][x1]四型皇艶娘 緑姫 1000アップは大事 オサキが死ににくくなる
[Lv.3][x1]三型雌々娘 緑姫 言わずもがなでコスト安い
[Lv.2][x1]二型闘婚娘 緑姫 並べることもないので若干焼かれにくい方を
[Lv.1][x1]一型舞闘娘 緑姫 新しくバニラ来たけどコンボ考えると、こっちが好き
[Lv.0][x1]闘娘 緑姫
[Lv.-][x3]ゼノ・マルチプル
[Lv.-][x1]大器晩成
[Lv.-][x1]再三再四 もとサルベージ枠グリーンワナ対応でとりあえず入れてみた
■メインデッキ■
[Lv.4][x4]幻獣神 オサキ
[Lv.4][x2]サーバント Q2 追記:とりあえずエナ調整として入れてみて様子見してみたい
[Lv.4][x2]サーバント Q
[Lv.3][x4]サーバント T
[Lv.2][x4]サーバント D サーバントについてはあんまり並べないので青意識でO抜きの10枚構成
[Lv.2][x2]幻水 シャコタン 二枚交換要因兼青エナ要因
[Lv.1][x3]羅植 サルビア
[Lv.-][x4]修復
[Lv.-][x4]増援 めなま枠その①
[Lv.-][x4]THREE OUT
[Lv.-][x4]包括する知識 エナを無限と考えてるので手札とエナ色にこだわらない包括を採用
[Lv.-][x3]芽生 めなま枠その②枚数の都合で3枚に
追記:クロス22枚でした
回し方としては、1,2ターン目はとにかくエナためる事が第一目標
三ターン目からゼノマル打てると楽なのでエナチャージはサーバントが候補赤とかでなければドンドンエナに置いてくまた、サルビアはなるべく使っていく
コストは残す候補順としてオサキ>スリーアウト>修復>その他スペル>サーバント>その他シグニ
なのでシグニから捨てていく感覚で
また、相手の場に穴が空いていれば死んでもマルチエナになるサーバントで殴るのがいいでしょう
三ターン目はゼノマルからのサバ出しが理想ですが、ダメそうなら返しの四レベ時にライフクロスがゼロになるように動きましょう。
全焼きされてもゼノマル打てば死なないようにエナと盤面を調整します。
四ターン目以降はループギミック活かしてライフクロスを2枚以上、ゼノマル打てる状態で返して
削りきれるならビックバンからのトドメを、ダメそうなら死なない程度に回復これをします。
ポイントとしては、修復を打つ前のターンにライフクロスを0にする事でデッキ切れからのダメージを防ぐこと
オサキの起動効果のデッキに緑のカードを戻すは使わない事が大事です。
この効果は修復とは相性がいいんですが、エナ消費が激しいのと、ドローソースが効果後にデッキにいなくなるため、
使うとすればエナ15以上、ハンドに修復二枚とドロソがあるなどでないと割に合いません
あとは赤3止など相手の速攻デッキは3ターン目に修復を使わされないようにしたいです。
ここで12エナためて修復を二回撃つとエナが6減ってクロスが3枚増えますがジリ貧になりやすくおすすめできません。
次のターンであればオサキを絡める事で使用エナが4減るためジリ貧を防ぎやすくなります
そのため速攻デッキ相手はガード使用、壁シグニを出しゼノマル1回打てるようにして凌ぐのがいいでしょう
また構築見直したら書くかもしれませんが今回はここまで。
【WIXOSS】Ωピルルク3止花代メタ型レシピ@ARSM
2014年6月10日 デッキレシピ他人が組んだデッキであっても手元にあって、自分が口出して、回したことがあれば俺のデッキ(神奈川の田舎の方言でこんにちはの意味)
というわけで、友人が素組をし、回しながら口出したデッキがだいぶ形になったので晒したいと思います。
友人への承諾はあとで取ります。(たぶん)
まずはレシピから
□ルリグデッキ□
[Lv.4][x1]コード ピルルク・Ω
[Lv.3][x1]コード・ピルルク・Γ エナによっては効果を使わないので個人的にはバニラのが好き
[Lv.2][x1]コード・ピルルク・M
[Lv.1][x1]コード・ピルルク・K
[Lv.0][x1]コード・ピルルク
[Lv.-][x1]ドント・ムーブ
[Lv.-][x1]アンチ・スペル
[Lv.-][x1]ゼノ・マルチプル
[Lv.-][x1]サルベージ
[Lv.-][x1]チャージング
■メインデッキ■
[Lv.4][x2]コードハート V・A・C ★
[Lv.4][x2]幻水 アライアル
[Lv.3][x4]幻水 シャークランス
[Lv.3][x3]コードアート P・Z・L ★ 頼れるパワーだ8000ライン
[Lv.3][x2]サーバント T ★
[Lv.3][x2]コードアート S・M・P ★
[Lv.2][x4]サーバント D ★
[Lv.2][x4]コードアート S・T・G 固そうに見えてLv3になった瞬間の花代に焼かれる担当
[Lv.2][x3]コードアート W・T・C ★
[Lv.1][x4]サーバント O ★
[Lv.1][x4]コードアート F・A・N Lv1でのアタッカーとしてはなかなか固め、オリハルクに焼かれにくいのが地味にえらい
[Lv.-][x4]THREE OUT
[Lv.-][x2]BAD CONDITION
※★はバースト持ち
というわけで、解説です。
基本的には「ゼノ・マルチプル」が入った青デッキだと思っていますが、メタは意識していて、
赤三止だとバースト絡めないとなかなかのデッキとなっています。
あまり殴らずLv2、Lv3時にはしっかり凍結させつつ焼かれないシグニを出していきます。
特に「コードアート P・Z・L」は優秀で、オルドナンスを凍結させつつ別のオリハルク以外では殴られないようにできます。
最終盤面はVACとアライアルとPZL等で7000ラインを超えるようにすれば後はハンデス+バッコンで削れます。
アーツの使い方としては序盤にLv4までグロウできるぐらいエナがたまったらば防御系アーツはどんどん使っていきます。背炎からの切り返しはできますが、ハンデス後であれば
ドローツーを絡めたとしても、4枚ハンドで動かなければならないため
3止相手であれば2点殴られる盤面になったら即「ドント・ムーブ」を打ってしまっても問題ありません。
「ゼノ・マルチプル」についてもこちらもエナ確保ができたら使ってしまって大丈夫です。
ただ、ゼノマルについては若干奇襲性があるため、オリハルクでPZLを殴ろうとしている時にオリハルクを戻し、次のターンにΩ効果でハンデスし、再利用を防ぐ事も出来るため
こちらは即使用する必要はそこまでありません。
個人的な改良点としてはアタッカーとしては役に立つけど壁にはならないSTGちゃんを中盾さんにしたいと思っていますが、Ω効果との兼ね合いで許してくれません。
確率的には16枚青シグニ以外のため5枚ハンドがあると3枚は青シグニで残りはそれ以外になります。
中盾を入れる場合STGとの4枚交換しサバ2を2枚減らしてPZLとWTCを4にしてもいいかなと思っています。この場合は青シグニ以外がシグニが18枚になりますが
それほど5枚ハンドであればそれほど青シグニの枚数は変わらない計算になります。
CPUも来ますが、PZLちゃんは8000というラインが環境に刺さってましたが、今後の青はどうなることやら。
というわけで、今日のところはこれぐらいで。ぼちぼち赤三止のガチ解説その2はいつになるのやら・・・
というわけで、友人が素組をし、回しながら口出したデッキがだいぶ形になったので晒したいと思います。
友人への承諾はあとで取ります。(たぶん)
まずはレシピから
□ルリグデッキ□
[Lv.4][x1]コード ピルルク・Ω
[Lv.3][x1]コード・ピルルク・Γ エナによっては効果を使わないので個人的にはバニラのが好き
[Lv.2][x1]コード・ピルルク・M
[Lv.1][x1]コード・ピルルク・K
[Lv.0][x1]コード・ピルルク
[Lv.-][x1]ドント・ムーブ
[Lv.-][x1]アンチ・スペル
[Lv.-][x1]ゼノ・マルチプル
[Lv.-][x1]サルベージ
[Lv.-][x1]チャージング
■メインデッキ■
[Lv.4][x2]コードハート V・A・C ★
[Lv.4][x2]幻水 アライアル
[Lv.3][x4]幻水 シャークランス
[Lv.3][x3]コードアート P・Z・L ★ 頼れるパワーだ8000ライン
[Lv.3][x2]サーバント T ★
[Lv.3][x2]コードアート S・M・P ★
[Lv.2][x4]サーバント D ★
[Lv.2][x4]コードアート S・T・G 固そうに見えてLv3になった瞬間の花代に焼かれる担当
[Lv.2][x3]コードアート W・T・C ★
[Lv.1][x4]サーバント O ★
[Lv.1][x4]コードアート F・A・N Lv1でのアタッカーとしてはなかなか固め、オリハルクに焼かれにくいのが地味にえらい
[Lv.-][x4]THREE OUT
[Lv.-][x2]BAD CONDITION
※★はバースト持ち
というわけで、解説です。
基本的には「ゼノ・マルチプル」が入った青デッキだと思っていますが、メタは意識していて、
赤三止だとバースト絡めないとなかなかのデッキとなっています。
あまり殴らずLv2、Lv3時にはしっかり凍結させつつ焼かれないシグニを出していきます。
特に「コードアート P・Z・L」は優秀で、オルドナンスを凍結させつつ別のオリハルク以外では殴られないようにできます。
最終盤面はVACとアライアルとPZL等で7000ラインを超えるようにすれば後はハンデス+バッコンで削れます。
アーツの使い方としては序盤にLv4までグロウできるぐらいエナがたまったらば防御系アーツはどんどん使っていきます。背炎からの切り返しはできますが、ハンデス後であれば
ドローツーを絡めたとしても、4枚ハンドで動かなければならないため
3止相手であれば2点殴られる盤面になったら即「ドント・ムーブ」を打ってしまっても問題ありません。
「ゼノ・マルチプル」についてもこちらもエナ確保ができたら使ってしまって大丈夫です。
ただ、ゼノマルについては若干奇襲性があるため、オリハルクでPZLを殴ろうとしている時にオリハルクを戻し、次のターンにΩ効果でハンデスし、再利用を防ぐ事も出来るため
こちらは即使用する必要はそこまでありません。
個人的な改良点としてはアタッカーとしては役に立つけど壁にはならないSTGちゃんを中盾さんにしたいと思っていますが、Ω効果との兼ね合いで許してくれません。
確率的には16枚青シグニ以外のため5枚ハンドがあると3枚は青シグニで残りはそれ以外になります。
中盾を入れる場合STGとの4枚交換しサバ2を2枚減らしてPZLとWTCを4にしてもいいかなと思っています。この場合は青シグニ以外がシグニが18枚になりますが
それほど5枚ハンドであればそれほど青シグニの枚数は変わらない計算になります。
CPUも来ますが、PZLちゃんは8000というラインが環境に刺さってましたが、今後の青はどうなることやら。
というわけで、今日のところはこれぐらいで。ぼちぼち赤三止のガチ解説その2はいつになるのやら・・・
【WIXOSS】3止花代レシピ+ガールズパーティレポ@ARSM
2014年6月3日 デッキレシピ早く寝ようと思った時には寝ていない(神奈川の田舎の方言でこんにちはの意味)
昨日かいたガールズパーティについてレポートとレシピ紹介でも
なんか以前レシピ書く書く詐欺をしていた気もしていないので、そちらの改良型を出します。
まずはレシピとカード紹介から
□ルリグデッキ□
[Lv.3][x1]熾炎舞 花代・参
[Lv.2][x1]花代・爾
[Lv.1][x1]花代・壱
[Lv.0][x1]花代・零
[Lv.-][x2]チャージング
[Lv.-][x1]烈覇一絡
[Lv.-][x1]サルベージ
[Lv.-][x1]背炎之陣
[Lv.-][x1]ドロー・ツー
■メインデッキ■
[Lv.3][x4]羅石 オリハルク
[Lv.3][x4]轟砲 オルドナンス
[Lv.3][x2]サーバント T
[Lv.2][x4]サーバント D
[Lv.2][x4]爆砲 ランチャン
[Lv.2][x2]羅石 ブロンダ
[Lv.1][x4]羅石 アイロン
[Lv.1][x4]サーバント O
[Lv.1][x4]羅石 アメジスト
[Lv.1][x2]羅石 サファイ
[Lv.-][x3]贖罪の対火 1200焼き
[Lv.-][x3]落星の炎球 1500焼き
コンセプトは極スターンダードな3止花代ちょっと焼きに意識をかたむけています。
特徴はおそらく贖罪と落星の3まいづつで、太陽タマを意識して作っています。
以前回していた時に中盾を出された時などの8000以上のカードへの回答が薄かったため
焼きカードを増やしました。落星のバーストは言わずもがなの優秀ですが、
贖罪の焼きもかなり強く勝因の1つとなっています。
特に4ターン目などのこちらライフクロス残2 相手ライフクロス3などの時に
死なないことが確定している場合は相手のクロスを2にすることで
相手のアーツにはよるけれども3面パンチで終わらせれたりと、かなり重宝しています。
あとはそれぞれ手打ちでLV4クラスが焼けるため、烈破一落を守りカードとして使えるようになるのもGOODです。
回し心地は結構しっくり着ているため、しばらくコレで回してます。
っで、上記デッキでガールズパーティに
今回のルールはまず戦って勝った人がガールズに戦える人の抽選に選ばれるというもので
ただ単に抽選よりも若干強い人が残りやすいようになりました。
結果は前日からわかるとおりですが、一応レポを
1戦目 満月タマ ○
相手がほぼスターターで3止を知らなかったらしくオルドナンス、オリハルクでアドとって焼いて焼いて、最終ターンは満月メイルされたけど背炎打って殴って勝ち
2戦目 ピルルクΩ ○(青の人)
じゃんけんで勝ち先行になったが、相手が先行取れなかったと嘆いていた。
2,3ターン目に盤面が噛み合わずオルドナンスで除去したあと横になったオルドナンスを捨ててもう一体出して焼くことになる。
こちらの5ターン目にこちらライフクロス1で相手のクロス0こちらが場に3体ハンド1赤エナ3で烈覇は打てるという状況にして渡す
相手がハンドからスマホ出してこちらの残りのオリハルクを見られ、ここでまさかのピ ー ピ ン グ ア ナ ラ イ ズ
先行取れなかった発言とチャージング2の意味が噛み合う
バッコン打たれスマホの前を空けただけで殴って着たので烈覇打って止めて勝ち
ただ、相手がエナフェイズにIDOLをエナに送っていたため、スマホじゃなくてIDOL出されてたら負けていた。
だいたいこんなかんじです。
ちょっと不甲斐ない感じですが、一応事故っていたと心の言い訳をして、しばらく回してみます。なんかリソース余ってたんでもしかしたらプレミあるかもしれないので精進します。
昨日かいたガールズパーティについてレポートとレシピ紹介でも
なんか以前レシピ書く書く詐欺をしていた気もしていないので、そちらの改良型を出します。
まずはレシピとカード紹介から
□ルリグデッキ□
[Lv.3][x1]熾炎舞 花代・参
[Lv.2][x1]花代・爾
[Lv.1][x1]花代・壱
[Lv.0][x1]花代・零
[Lv.-][x2]チャージング
[Lv.-][x1]烈覇一絡
[Lv.-][x1]サルベージ
[Lv.-][x1]背炎之陣
[Lv.-][x1]ドロー・ツー
■メインデッキ■
[Lv.3][x4]羅石 オリハルク
[Lv.3][x4]轟砲 オルドナンス
[Lv.3][x2]サーバント T
[Lv.2][x4]サーバント D
[Lv.2][x4]爆砲 ランチャン
[Lv.2][x2]羅石 ブロンダ
[Lv.1][x4]羅石 アイロン
[Lv.1][x4]サーバント O
[Lv.1][x4]羅石 アメジスト
[Lv.1][x2]羅石 サファイ
[Lv.-][x3]贖罪の対火 1200焼き
[Lv.-][x3]落星の炎球 1500焼き
コンセプトは極スターンダードな3止花代ちょっと焼きに意識をかたむけています。
特徴はおそらく贖罪と落星の3まいづつで、太陽タマを意識して作っています。
以前回していた時に中盾を出された時などの8000以上のカードへの回答が薄かったため
焼きカードを増やしました。落星のバーストは言わずもがなの優秀ですが、
贖罪の焼きもかなり強く勝因の1つとなっています。
特に4ターン目などのこちらライフクロス残2 相手ライフクロス3などの時に
死なないことが確定している場合は相手のクロスを2にすることで
相手のアーツにはよるけれども3面パンチで終わらせれたりと、かなり重宝しています。
あとはそれぞれ手打ちでLV4クラスが焼けるため、烈破一落を守りカードとして使えるようになるのもGOODです。
回し心地は結構しっくり着ているため、しばらくコレで回してます。
っで、上記デッキでガールズパーティに
今回のルールはまず戦って勝った人がガールズに戦える人の抽選に選ばれるというもので
ただ単に抽選よりも若干強い人が残りやすいようになりました。
結果は前日からわかるとおりですが、一応レポを
1戦目 満月タマ ○
相手がほぼスターターで3止を知らなかったらしくオルドナンス、オリハルクでアドとって焼いて焼いて、最終ターンは満月メイルされたけど背炎打って殴って勝ち
2戦目 ピルルクΩ ○(青の人)
じゃんけんで勝ち先行になったが、相手が先行取れなかったと嘆いていた。
2,3ターン目に盤面が噛み合わずオルドナンスで除去したあと横になったオルドナンスを捨ててもう一体出して焼くことになる。
こちらの5ターン目にこちらライフクロス1で相手のクロス0こちらが場に3体ハンド1赤エナ3で烈覇は打てるという状況にして渡す
相手がハンドからスマホ出してこちらの残りのオリハルクを見られ、ここでまさかのピ ー ピ ン グ ア ナ ラ イ ズ
先行取れなかった発言とチャージング2の意味が噛み合う
バッコン打たれスマホの前を空けただけで殴って着たので烈覇打って止めて勝ち
ただ、相手がエナフェイズにIDOLをエナに送っていたため、スマホじゃなくてIDOL出されてたら負けていた。
だいたいこんなかんじです。
ちょっと不甲斐ない感じですが、一応事故っていたと心の言い訳をして、しばらく回してみます。なんかリソース余ってたんでもしかしたらプレミあるかもしれないので精進します。
【WIXOSS】ツアー日記@ARSM
2014年5月25日 デッキレシピスマホ変えました(神奈川の田舎の方言でこんにちはの意味)
ツアーに出てきたのでデッキさらしでも
出たのは3連勝バトルで、使用デッキは【青ピピーングアナライズ軸()】
まずはデッキから
□ルリグデッキ□
[Lv.4][x1]コード ピルルク・Ω 青を使う理由と言ったら
[Lv.3][x1]コード ピルルク・Γ 1,3,3で大丈夫だと思って、ハンデス出来る子
[Lv.2][x1]コード・ピルルク・M
[Lv.1][x1]コード・ピルルク・K
[Lv.0][x1]コード・ピルルク
[Lv.-][x2]ドント・ムーブ 赤メタとか
[Lv.-][x2]チャージング ぶっぱのため
[Lv.-][x1]ピーピング・アナライズ アド損なんて言わせない。
■メインデッキ■
[Lv.4][x2]コードハート V・A・C エナがあれば・・・
[Lv.4][x2]幻水 アライアル アド要因① エナ使うのが玉に瑕
[Lv.3][x4]コードアート S・M・P ピーピング要因、個人的には裏エース
[Lv.3][x4]幻水 シャークランス アド要因② というかエース
[Lv.2][x2]コードアート W・T・C lv2要因① 効果が決まると強い
[Lv.2][x3]サーバント D
[Lv.2][x2]幻水 シャコタン lv2要因②
[Lv.1][x4]コードアート R・F・R 出ただけでハンドがよくなる、アメジストに焼かれるのがちょっと
[Lv.1][x4]サーバント O
[Lv.1][x2]サーバント D
[Lv.1][x2]サーバント T
[Lv.-][x4]BAD CONDITION 4枚にしてエナとかにも遅れるように
[Lv.-][x4]THREE OUT 青だったらたくさん積んでもいいかな
[Lv.-][x2]SNATCHER V・A・Cがいれば・・・、効率はちょっと悪いけど全ハンデス時はまぁまぁ
[Lv.-][x2]FREEZE もうちょっとほしい時もあるけど、枠がっ。
コンセプトしては、先行をとってエナ送りからの、チャージング×2からのピーピングアナライズをlv1宣言でぶっぱして相手の1を捨てさせて相手を事故らせてからのテンポアドで勝というデッキです。
赤爾改メタを第1に考えて初手で2枚以上のハンデスを心がけています。
先行じゃないとピーアナが腐りやすいのが玉に瑕
何とか3連勝はできたけど 青のKピルルク相手だったから改良はまだ可能かもとおもいつつ。
コンセプトとしては楽しいので今後ピーピングが強化されたら改良したい。
今日はここまで。
ツアーに出てきたのでデッキさらしでも
出たのは3連勝バトルで、使用デッキは【青ピピーングアナライズ軸()】
まずはデッキから
□ルリグデッキ□
[Lv.4][x1]コード ピルルク・Ω 青を使う理由と言ったら
[Lv.3][x1]コード ピルルク・Γ 1,3,3で大丈夫だと思って、ハンデス出来る子
[Lv.2][x1]コード・ピルルク・M
[Lv.1][x1]コード・ピルルク・K
[Lv.0][x1]コード・ピルルク
[Lv.-][x2]ドント・ムーブ 赤メタとか
[Lv.-][x2]チャージング ぶっぱのため
[Lv.-][x1]ピーピング・アナライズ アド損なんて言わせない。
■メインデッキ■
[Lv.4][x2]コードハート V・A・C エナがあれば・・・
[Lv.4][x2]幻水 アライアル アド要因① エナ使うのが玉に瑕
[Lv.3][x4]コードアート S・M・P ピーピング要因、個人的には裏エース
[Lv.3][x4]幻水 シャークランス アド要因② というかエース
[Lv.2][x2]コードアート W・T・C lv2要因① 効果が決まると強い
[Lv.2][x3]サーバント D
[Lv.2][x2]幻水 シャコタン lv2要因②
[Lv.1][x4]コードアート R・F・R 出ただけでハンドがよくなる、アメジストに焼かれるのがちょっと
[Lv.1][x4]サーバント O
[Lv.1][x2]サーバント D
[Lv.1][x2]サーバント T
[Lv.-][x4]BAD CONDITION 4枚にしてエナとかにも遅れるように
[Lv.-][x4]THREE OUT 青だったらたくさん積んでもいいかな
[Lv.-][x2]SNATCHER V・A・Cがいれば・・・、効率はちょっと悪いけど全ハンデス時はまぁまぁ
[Lv.-][x2]FREEZE もうちょっとほしい時もあるけど、枠がっ。
コンセプトしては、先行をとってエナ送りからの、チャージング×2からのピーピングアナライズをlv1宣言でぶっぱして相手の1を捨てさせて相手を事故らせてからのテンポアドで勝というデッキです。
赤爾改メタを第1に考えて初手で2枚以上のハンデスを心がけています。
先行じゃないとピーアナが腐りやすいのが玉に瑕
何とか3連勝はできたけど 青のKピルルク相手だったから改良はまだ可能かもとおもいつつ。
コンセプトとしては楽しいので今後ピーピングが強化されたら改良したい。
今日はここまで。
【WIXOSS】デッキレシピ【白青太陽タマtランチャン】@ARSM
2014年5月22日 デッキレシピ太陽タマってカードだけ見るとめっさ強いけど実際使うと以外とコストが重いよね(神奈川の田舎の辺りの古いの方言でこんにちはの意味)ARSMです。
せっかくなんでデッキレシピを公開して世界に電波を撒いていければと思います。
という訳で、現在メイン使用(笑)の白青太陽タマtランチャンです。
まずはレシピから
カードの横に解説もどきを書いてます
□ルリグデッキ□
[Lv.4]太陽の巫女 タマヨリヒメ x1
[Lv.3]弦月の巫女 タマヨリヒメ x1 何だかんだでバニラになった 332強いです
[Lv.2]半月の巫女 タマヨリヒメ x1
[Lv.1]三日月の巫女 タマヨリヒメ x1
[Lv.0]新月の巫女 タマヨリヒメ x1
[Lv.-]チャージング x2 何かと足りないエナを補う
[Lv.-]バロック・ディフェンス x1 エナ率は悪いが2コスなので
[Lv.-]アンチ・スペル x1 抜けぬ
[Lv.-]サルベージ x1 エナジェかヴァルキリー回収
■メインデッキ■
[Lv.4]原槍 エナジェ x2 二枚から動かぬエース
[Lv.4]極盾 イギス x2 サーチカードも入ったので
[Lv.3]忘得ぬ幻想 ヴァルキリー x4 アド要因
[Lv.3]サーバント T x4
[Lv.2]やり直しの対話 ミカエル x4
[Lv.2]サーバント D x4
[Lv.2]爆砲 ランチャン x2 ゲッタンでコストとサーチだ
[Lv.1]探求の思想 ハニエル x4
[Lv.-]アーク・オーラ x4
[Lv.-]FREEZE x4
[Lv.-]ゲット・バイブルx2 欲しいカードをサーチ、要らなきゃ手コスかエナに
[Lv.-]ゲット・レディ x2 フリーズメタとかアド爆発とか
[Lv.-]THREE OUT x2 二枚でいいよね
という訳でハニエルスタートで3ターン目にヴァルキリーでランチャンサーチの焼いて殴ってトドメは太陽効果といったコンセプトです。
一応メインメタは花代爾改でそのためにフリーズ、アークオーラがガン積みです。
あとは最近なんだか見かける青メタってことでブレイク効果も強いゲットレディを積んでます。
回した感想としては、事故は少ないがトドメの太陽打ちたいときにヴァルキリーでサーチ出来るカードが無くなってサーヴァントだけとかがあるので白シグニを増やしたかったり。
という訳で、まだ改良の余地があり26日のツアーに向けて絶賛調整中です。
ツアー後に完成版()が晒せたらなと思ひます。
とりあえず今日はスマホからの投稿テストがメインだったのでこれまで。
感想としてはうちのスマホがアホなのかすげぇ入力し辛いのでアプリとかあればなぁ、誰かお願い致します。
明日からはまたpcで書きたい。
せっかくなんでデッキレシピを公開して世界に電波を撒いていければと思います。
という訳で、現在メイン使用(笑)の白青太陽タマtランチャンです。
まずはレシピから
カードの横に解説もどきを書いてます
□ルリグデッキ□
[Lv.4]太陽の巫女 タマヨリヒメ x1
[Lv.3]弦月の巫女 タマヨリヒメ x1 何だかんだでバニラになった 332強いです
[Lv.2]半月の巫女 タマヨリヒメ x1
[Lv.1]三日月の巫女 タマヨリヒメ x1
[Lv.0]新月の巫女 タマヨリヒメ x1
[Lv.-]チャージング x2 何かと足りないエナを補う
[Lv.-]バロック・ディフェンス x1 エナ率は悪いが2コスなので
[Lv.-]アンチ・スペル x1 抜けぬ
[Lv.-]サルベージ x1 エナジェかヴァルキリー回収
■メインデッキ■
[Lv.4]原槍 エナジェ x2 二枚から動かぬエース
[Lv.4]極盾 イギス x2 サーチカードも入ったので
[Lv.3]忘得ぬ幻想 ヴァルキリー x4 アド要因
[Lv.3]サーバント T x4
[Lv.2]やり直しの対話 ミカエル x4
[Lv.2]サーバント D x4
[Lv.2]爆砲 ランチャン x2 ゲッタンでコストとサーチだ
[Lv.1]探求の思想 ハニエル x4
[Lv.-]アーク・オーラ x4
[Lv.-]FREEZE x4
[Lv.-]ゲット・バイブルx2 欲しいカードをサーチ、要らなきゃ手コスかエナに
[Lv.-]ゲット・レディ x2 フリーズメタとかアド爆発とか
[Lv.-]THREE OUT x2 二枚でいいよね
という訳でハニエルスタートで3ターン目にヴァルキリーでランチャンサーチの焼いて殴ってトドメは太陽効果といったコンセプトです。
一応メインメタは花代爾改でそのためにフリーズ、アークオーラがガン積みです。
あとは最近なんだか見かける青メタってことでブレイク効果も強いゲットレディを積んでます。
回した感想としては、事故は少ないがトドメの太陽打ちたいときにヴァルキリーでサーチ出来るカードが無くなってサーヴァントだけとかがあるので白シグニを増やしたかったり。
という訳で、まだ改良の余地があり26日のツアーに向けて絶賛調整中です。
ツアー後に完成版()が晒せたらなと思ひます。
とりあえず今日はスマホからの投稿テストがメインだったのでこれまで。
感想としてはうちのスマホがアホなのかすげぇ入力し辛いのでアプリとかあればなぁ、誰かお願い致します。
明日からはまたpcで書きたい。